ネットでバズった激ウマレシピをメインディッシュ部門、ご飯がススムおかず部門、デザート部門の3部門に分けて
忖度なしでエハラ家の皆さんがランキングをつけ紹介していたソクラテスのため息(2020年9月23日放送)
備忘録としてブログに投稿しておきます
レシピをメモし忘れた方やなにそれ?!美味しそう!って思ってくれた方の
ご参考になればうれしいです♪
それでは今日はご飯がススムおかず部門!!
さっそくランキングの発表です♪
第5位 至高の豚キムチ
安い食材が美味しくなる至高のレシピ
価格が安く手に入る豚こま肉(切れ端のお肉)を使用
普通に焼くと固くなりがちな豚こま肉に薄力粉をつけて焼くことで肉の水分が保たれてジューシーで柔らかくできる
さらに薄力粉によってたタレが肉とよく絡みます
豚こま肉 160g
薄力粉 適量
ごま油 適量
玉ねぎ 1/4個
キムチ 160g
砂糖 小さじ1
醤油 小さじ1
酒 大さじ1
おろしにんにく 半片
1.豚こま肉(160g)に薄力粉をまぶす
2.ごま油で豚こま肉を炒める
3.玉ねぎ(1/4個)キムチ(160g)砂糖(小さじ1)醤油(小さじ1)酒(大さじ1)おろしにんにく(半片)を入れさらに炒める
辛いものが苦手な方はマヨネーズ・チーズなど脂肪分のあるものを加えると辛みが抑えられて食べやすくなるそうですよ
第4位 サーモンの塩昆布漬け
たったの1工程なのに本格的すぎる魔法のレシピ
一般的な昆布締めは出来上がるのに1日かかりますが
密封袋を使うことで超時短できるそうです
刺身用サーモン 150g
塩昆布 20g
1.サーモン・塩昆布を密封袋に入れ冷蔵庫で約20分寝かすだけ!!
ご飯の上にサーモンの塩昆布漬けをのせてお茶漬けにしても美味しい!
まるで高級料亭の締めのお茶漬けになる
↓ ↓ ↓
|
第3位 牛肉のたたき
電子レンジであの料理が作れる驚きのレシピ
一般的に牛肉のたたきを作る場合湯せんで作ることが多いが中をレアの状態にするのは非常に難しいですが
電子レンジを使うことで誰でも失敗なくレア状態が作れるそうです
牛ももブロック肉
塩 適量
こしょう 適量
ポン酢 大さじ2
醤油 大さじ1
砂糖 小さじ2
にんにくすりおろし 少々
1.牛ももブロック肉に塩・胡椒をすりこむ
2.容器に入れてふわっとラップをかけて電子レンジ(600w)で3分加熱
3.ひっくり返してもう一度電子レンジ(600w)で30秒加熱
4.アルミ箔で包んで常温で30分、その後冷凍庫で10~15分冷やす
5.たれの材料を混ぜ合わせる
電子レンジは塩分が多い部分に熱が集中するという特徴を逆手に利用して
肉の表面に塩をすりこむことで加熱ムラが生じて中に火が通りすぎないようにする
↓ ↓ ↓
|
第2位 豚のほうじ茶角煮
ほうじ茶を加えてうま味アップレシピ
豚バラ肉 300g
3倍濃縮めんつゆ 大さじ3
おろし生姜 小さじ1/2
ほうじ茶 100ml
ごま油 小さじ半
1.豚バラ肉(300g)にフォークで穴をあけて厚さ2㎝程度に切る
2.お肉を入れた容器に3倍濃縮めんつゆ(大さじ3)おろし生姜(小さじ1/2)
3.材料が入った容器にほうじ茶(100ml)を入れる
4.ラップを軽くかけ電子レンジ(600w)で12分加熱
5.ごま油(小さじ半)をかける
ほうじ茶に含まれるグルタミン酸が肉のうまみ成分を増加してくれる
さらに香ばしい香りもプラスされるのでおいしさアップ!!
第1位 ネギ豚塩だれスープ
5分で完成する爆速おかずスープ
ネギと生姜の作用で体ポカポカ
長ネギ 1~2本
チューブ入りニンニク
チューブ入りしょうが
ごま油 大さじ1
顆粒鶏ガラスープ 大さじ1
豚こま肉 120g
水 400ml
塩 適量
胡椒 適量
白いりごま 適量
1.ななめ薄切りにした長ネギ(1~2本)チューブ入りニンニク(1㎝)チューブしょうが(1㎝)をごま油(大さじ1)でしっかり炒める
2.長ネギがしんなりしたら水(400ml)顆粒鶏ガラスープ(大さじ1)を入れる
3.沸騰したら豚こま肉(120g)を入れる
4.肉の色が変わったら塩・胡椒で味を調え白いりごまをふりかける
しょうがを多めに入れてうどんを入れたり
豚こま肉の代わりに冷凍餃子を入れるなどアレンジもできるそうです
子どもも大人も大満足
番外編 ご飯がススムお手軽レシピ 卵黄の琥珀づけ
卵 2個
醤油 大さじ1半
みりん 小さじ1
酒 小さじ1
味の素 2ふり
1.容器に卵黄を入れ醤油・みりん・酒・味の素をかける
2.ラップをして冷蔵庫で1~3日漬けておく
お子さんの場合は最初に酒とみりんをレンジで30~40秒加熱してアルコールを飛ばしましょう
そのままご飯にのせてもいいし
卵かけご飯の上にさらに卵黄の琥珀づけをのせてさらに余ったタレもかけると絶品
番外編 ご飯がススムお手軽レシピ コーンスープ茶わん蒸し
北斗晶さん考案のお手軽レシピ
コーンスープの素 1袋
卵 1個
水 150ml
1.卵をボウルに入れよくかき混ぜる
2.コーンスープの素を加える
3.水(150ml)を入れよくかき混ぜる
4.耐熱容器に入れ電子レンジ(600w)で2分30秒加熱
いかがでしたか?
ごはんがススムおかず編も誰でも簡単にできそうなのにどれもすごく美味しそうでした
エハラ家のお子さんがすごい勢いで食べていたのがとても微笑ましかったです♪
やっぱり美味しいご飯は家族を幸せにしてくれますね~
皆さんもぜひ作ってみて下さい