プラレール DXS シンカリオン N700Sのぞみ 価格は最安値で予約したい

おもちゃ
tikisadaによるPixabayからの画像
プラレール DXS シンカリオン N700Sのぞみ

新幹線変形ロボ シンカリオン」の鉄道おもちゃ「プラレール DXS シンカリオン N700Sのぞみ」が12月5日に発売!
すでに予約が始まっていますが同じものなら最安値で予約したいですよね♪
そこで今回は最安値で予約できるお店を探してみましたよ

プラレール DXS シンカリオン N700Sのぞみ」は
2020年7月1日に営業運転を開始したN700系以来のフルモデルチェンジ車
両「新幹線N700Sのぞみ」をモチーフに開発されたキャラクター

新型車両で話題となった自走用バッテリー装置や全席導入されたモバイル用コンセントをシンカリオンのキャラクター設定としておもちゃに取り入れています

シンカンセンモード→シンカリオンモード→スプリームモードに変形!

JR 東海の「新幹線N700Sのぞみ」に搭載されている「バッテリー自走システム」を「輸送式バッテリー スプリームドラゴン」としてキャラクター設定に取り入れており

3両編成のシンカンセンモードからシンカリオンモードに変形すると「輸送式バッテリー スプリームドラゴン」と「シンカリオン N700Sのぞみ シンカリオンモード」に

さらに「輸送式バッテリー スプリームドラゴン」と「シンカリオン N700Sのぞみ シンカリオンモード」が合体することで「シンカリオン N700Sのぞみ スプリームモード」にモードチェンジ!
3種類の形態が楽しめる

シンカンセンモードでは手転がしでプラレールの上を走らせることが可能

必殺技を繰り出すことができる「コンセントレーションプラグ」

全席導入されたモバイル用コンセントを本体や武器に差し込むことで必殺技を繰り出すことができる「コンセントレーションプラグ」として取り入れている

「輸送式バッテリー スプリームドラゴン」の尾がコンセントレーションコード、尾の先が「コンセントレーションプラグ」となっており

シンカリオンの腕部や脚部、武器(クルマドメガンブレード)に差し込んで遊ぶことができる

DXSシリーズとのオーバークロス合体ができる

DXSシンカリオンE5はやぶさ 可動プラス
DXSシンカリオンE6こまち
DXSシンカリオンE7かがやき
DXSシンカリオンN700Aのぞみ
DXSシンカリオン923ドクターイエロー

のうち1体とオーバークロス合体することにより5両合体が可能
すでに持っているのDXSシンカリオンと一緒にさらに楽しみ方が広がる

商品概要
商品名:「プラレール DXS シンカリオン N700Sのぞみ」
発売予定日:2020年12月5日(土)
対象年齢:3歳以上
商品内容:
シンカリオン N700Sのぞみ(3両編成)×1
輸送式バッテリー スプリームドラゴン×1
クルマドメガンブレード×1
補強パーツ×1
ラベル×1
取扱説明書×1
©TOMY ©プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK/超進化研究所・TBS

さいごに

シンカリオン大人気ですね!特に男の子には
どうして男の子ってロボットや電車には目がないんでしょうか?(笑)

シンカリオンシリーズはその電車とロボットがひとつになっちゃってますから
それはもう人気が出るのもうなづけます

12月5日発売ということでクリスマスプレゼントとしてはちょうどいいですよね!
シンカリオン好き、ロボット好き、電車好きな子どもさんへのクリスマスプレゼントとしていかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました