サタデープラス(2020年9月26日放送)では
ヒットのココすご!ランキングのコーナーで
文房具の商品開発やプロデュースを行っている
文具プランナー福島さんが集合をかけたそれぞれの文房具ジャンルのプロがおすすめする神文房具を紹介していました
実は日本は文房具大国みたいですね
もちろん現代の文房具のほとんどは西洋から発展してきたモノだと思いますが
車や家電と同じで小型化して機能を詰め込んでデザインも凝ってと外国にはまねのできない進化を遂げています
機能性・かわいさ・カラフルさなどから海外の方が帰国する際に日本のお土産として文房具を買われる方も多いそうですよ
番組ではそんな衝撃の進化を遂げた神文房具の中からそれぞれの文房具のジャンル別プロがおすすめする神文房具ベスト5を紹介してくださっていました
それではさっそくランキングの発表です!
第5位 ポストイット エクストリームノート 3M 12パッド入り 3905円(税込み)
|
水に濡れても破れずどこにでも貼れる付せん
通常の付せんは水に濡らすと丸まったり破れやすくなるが
この付せんは水をはじき丸まらず破れない
特殊な紙と粘着剤を使用して温度変化にも強く
今まで使えなかった冷凍庫や屋外でも機能を損ねることなく使用できる
番組では植木鉢に貼って水をかけているところが映っていました驚きですよね!!
いままで付せんをそんなことに使うなんて考えたこともありませんでした
粘着力が長持ちするのかな~?
試してみたいです
第4位 ジブン手帳 コクヨ 4180円(税込み)
|
一生使える手帳
ライフ・メイン・アイデアの3冊に分かれている新スタイルの手帳
来年も引き継ぎたい内容は来年の手帳に挟みこむだけでOK
私は手帳って買ってもいつも途中までしか使わないんですよね~
1年使い切ったことがありません…
そんな私には必要ないかな(笑)
第3位 プロパスウインドウ クイックドライ 三菱鉛筆 10色入り 1430円(税込み)
|
ペン先に透明の窓部分があるのでラインを引きたいところをピンポイントで狙って線を引くことができる
速乾性がさらに従来の3倍に進化しイライラしない
ペン先に透明の部分がついた蛍光ペンは以前からありましたが
速乾性がよくなったというのはうれしいですね
乾く前に次のページをめくったりすると反対側のページにも蛍光ペンが移ってしまって
すごく嫌ですもんね
第2位 キュリダス プラチナ万年筆 7700円(税込み)
|
万年筆としては珍しいノック式万年筆
外気に触れても大丈夫なインクが乾きにくいペン先の開発を実現
キャップの取り外しが必要ないので筆箱から取り出してさっと書くことができる
好みのインクに自由に変えられる万年筆の醍醐味を気軽に楽しめる
キャップが必要ない万年筆って画期的ですね
キャップを外す作業って地味に面倒だったりするんですよね
特にねじ込む式のキャップだと
でも本当に万年筆が好きな人に言わせるとその面倒くささがいいのに!
と怒られそうですが(笑)
第1位 パーフェクトバリア 林刃物 2970円(税込み)
|
究極のべたつかないハサミ
特殊な技術による薄い膜で刃先までコーティングされているので粘着物に強くガムテープや湿布などを切っても全くベタベタしない
これいいですね!
あの刃についたベタベタとるのって結構大変だったんですよね
テープを切る作業が多いお仕事の方にもすごく喜ばれそうです
以上
文房具のジャンル別プロがおすすめする神文房具ベスト5でした
文房具ってこんなに進化してるんですね!
小さいところにこれでもかって機能を詰め込むのって日本人が得意とする分野ですし
日々たゆまぬ努力でこれからももっともっと進化していきそうです
目が離せませんね~
この中では私としては万年筆のキュリダスがすごく気になりました
発売以来すごく人気らしくて今は品切れ状態が続いているようです
手に入らないとなると欲しくなりますよね(笑)
万年筆って持っているだけでもなんだか知的に見えるし
字もうまく書けるような気がします
あなたもぜひお気に入りの神文房具を見つける参考にしてくださいね♪